カテゴリー:レース
-
2回小倉8日10R 西日本新聞杯
レース展望 一昨年まで行われていた「西日本スポーツ杯」が、西日本スポーツ休刊に伴い作年から「西日本新聞杯」として3歳以上2勝クラスの芝1200m定量戦で行われる。1番人気馬は平均的な成績。逃げ先行馬は堅調で、単複ともに回…詳細を見る -
2回中山4日9R 湾岸ステークス
レース展望 永らく春の中山で行われていた古馬準オープンの芝長距離戦だが、2007年から芝2200mに短縮になった。このコース+条件はサンプル数が少ないが、上位人気馬の信頼度は比較的高い。逃げ先行馬は低調で単複ともに回収率…詳細を見る -
2回小倉8日9R 脊振山特別
レース展望 小倉開催恒例の山シリーズ芝2600m古馬1勝クラスの特別戦。この距離は1番人気馬が不振で、このクラスでは複勝率が5割を切っている。逃げ先行馬はマージンは少ないが単複ともに回収率100%を超えている。 展開予想…詳細を見る -
1回阪神4日8R アルメリア賞
レース展望 3歳1勝クラスの芝1800m戦。このレースは、非常に堅く、2001年以降の13戦中1番人気が7勝、2番人気が3勝、3番人気が3勝と全て3番人気以上が勝っている。ただし、同一コース+条件のレースでは1番人気馬の…詳細を見る -
2回中山3日11R 第19回夕刊フジ杯オーシャンステークス
レース展望 恒例の古馬オープン芝1200m戦。先週の阪急杯と並んで古馬スプリント路線のステップレース。リピータが好走することでも知られ、2001年以降でも、ネイティヴハート、シルキーラグーン、サクラゴスペルがそれぞれ2勝…詳細を見る -
1回阪神3日11R 第31回チューリップ賞
レース展望 桜花賞と同コースで行われる完璧なトライアルレースで、有力3歳牝馬が多く出走する。そのため1番人気馬が勝ちきることが多く、2007年以降17戦で9勝を挙げている。ただし、昨年は7番人気モズメイメイが逃げ切ってい…詳細を見る -
2回小倉7日11R 早鞆特別
レース展望 2010年を除いて毎年行われている古馬2勝クラスのダート1700戦。このクラスの上位人気馬は、1番人気馬が不振な分3番人気馬が勝っていて、単勝回収率は3番人気馬が100%を超えている。逃げ先行馬は有利で、特に…詳細を見る -
2回中山3日10R 上総ステークス
レース展望 2011年に創設された古馬準オープンのダート1800m戦。このクラスは、1番人気馬は不振だが2番人気馬は健闘している。逃げ先行馬は有利で単複ともに回収率は100%以上をキープ。 展開予想 [逃げ]ミラクルティ…詳細を見る -
1回阪神3日10R なにわステークス
レース展望 初春に行われる古馬準オープンのダート1200m戦。1番人気馬、逃げ馬ともに不振で、先行馬のみが単複ともに回収率100%を超えている。 展開予想 [逃げ]ステラフィオーレ [先行]カフジエニアゴン、アルムラトゥ…詳細を見る -
2回小倉7日10R 高千穂特別
レース展望 2021年に9年ぶりに復活した3歳以上2勝クラスの特別戦。2022年までは芝2000mで行われていたが、作年から芝1800mに変更になった。上位人気馬の勝率はやや低い。小倉コースの特徴で、逃げ馬が人気になるた…詳細を見る