カテゴリー:レース
-
1回新潟3日10R 荒川峡特別
レース展望 近年は芝2400mに定着していたが、2023年から1999年以前に行われていた芝2200mに戻った古馬1勝クラスの特別戦。逃げ馬は1勝のみで上位人気馬も不振。3回に1回は単勝10倍以上が出ている荒れるレース…詳細を見る -
2回東京5日9R 分倍河原ステークス
レース展望 昨年創設された古馬準オープンの東京芝1600m戦。上位人気馬は平均的な成績で、逃げ馬は単勝、先行馬は複勝の回収率が高い。 展開予想 [逃げ]メルトユアハート [先行]パワーホール、ユキノロイヤル、トーセ…詳細を見る -
2回京都5日9R 久御山特別
レース展望今年新設された古馬2勝クラスの芝1600m戦。上位人気馬は、単勝は不振だが複勝は平均的な成績。逃げ先行馬は単複ともに回収率が100%を超えている。 展開予想 [逃げ]ベント [先行]ケーブパール、トーホウガ…詳細を見る -
1回新潟3日9R 三国特別
レース展望 2012年まで主に夏開催で行われていた1勝クラスの特別戦だが、2022年より実施時期が繰り上がり、古馬1勝クラスの芝1600m戦となった。上位人気馬は平均的な成績だが、単勝より複勝の方が若干回収率が高い。ま…詳細を見る -
2回京都4日12R 巨椋池ステークス
レース展望今年新設された古馬3勝クラスのダート1200m戦。上位人気馬では人気がないほど回収率が高い。逃げ先行馬では逃げ馬が単複ともに回収率が100%を超えている。 展開予想 [逃げ]ネイト [先行]メイショウホウレ…詳細を見る -
2回京都4日11R 第171回天皇賞
レース展望 京都芝3200mで行われる古馬長距離路線最高峰のレース。2001年以降に京都で行われた22レースでは1番人気馬は不振で複勝率はわずか45.5%。逃げ馬も不振で、回収率が良いのは人気薄のイングランディーレの逃…詳細を見る -
2回東京4日11R プリンシパルステークス
レース展望 2003年から、芝2000mになった3歳オープンの特別戦。ダービートライアルだが、ローテがきつくなるため有力馬は出走しない。このコースの同レースに限れば、1番人気馬は(11-3-0-8)で単勝率は高いが、複…詳細を見る -
1回新潟2日11R 越後ステークス
レース展望 以前は夏の開催で行われていた準オープンの特別戦だったが、2023年から春開催に移行してオープン特別に昇格したダート1200m戦。そのためサンプルは2レースのみで参考にならない。全クラスで見ると上位人気馬は平…詳細を見る -
2回京都4日10R 淀ステークス
レース展望 正月京都開催定番の古馬芝1200mのオープン特別だったが、今年は春の開催に移動し、名称も「短距離」が取れて「淀S」となり、クラスも準オープンに格下げになった。。1番人気馬は堅調で単複ともに回収率が100%を…詳細を見る -
2回東京4日10R ブリリアントステークス
レース展望 恒例の東京ダート2100mの古馬オープン競走。サンプルとしては、2011年からのレースのみで計14レースと少ないが、1番人気馬の信頼度は高く、勝ちきることが多い。一方逃げ馬は壊滅的で、3着が1回のみで未勝利…詳細を見る