カテゴリー:レース
-
7回京都2日10R 嵯峨野ステークス
レース展望新設された古馬の準オープンの京都芝1800m特別戦。上位人気馬は平均的な成績。逃げ先行馬は不振。 展開予想 [逃げ]セブンサミット [先行]フェステスバント、タガノエルピーダ、カナテープ 視点力上位カナテ…詳細を見る -
5回中山2日9R 南総ステークス
レース展望 2012年に創設され、2016年から中山芝1200mで行われている3歳以上準オープン特別戦。上位人気馬では1番人気馬は堅調だが2~3番人気馬は壊滅的で勝率は10%未満。逃げ先行馬は単複ともに回収率100%以…詳細を見る -
4回中京2日9R こうやまき賞
レース展望 2013年から中京芝1600mで行われている2歳1勝クラスの特別戦。サンプル数は少ないが1番人気馬の複勝率は9割で複勝回収率は100%を超えている。2番人気馬の単勝回収率も127%と上位人気馬が堅調。一方逃…詳細を見る -
7回京都2日9R 聚楽第特別
レース展望新設された古馬2勝クラスの京都ダート1800m特別戦。上位人気馬はやや不振。逃げ先行馬は単複ともに回収率100%以上。 展開予想 [逃げ]サンライズパスカル [先行]グーヴェルナイユ、メジャークオリティ、エ…詳細を見る -
2024年11月30日の特別レース
[blogcard url="https://turfeyes.com/race/24-4chu1-9r"] [blogcard url="https://turfeyes.com/race/24-7kyo1-9r"]…詳細を見る -
5回中山1日11R 第58回ステイヤーズステークス
レース展望 平地では最も距離が長い重賞競走。1番人気馬は勝率約5割と堅実で単勝回収率も100%を超えている。2001年以降逃げ切りは無かったが、昨年アイアンバローズが逃げ切って単勝19.2倍をつけた。逃げ先行馬は、複勝…詳細を見る -
7回京都1日11R 第75回チャレンジカップ
レース展望 以前は「朝日チャレンジカップ」として2011年まで行われていた重賞競走。2014年に「チャレンジカップ」として復活し、阪神芝1800mで行われていたが、2017年から2000mの現距離になった。今年は代替京…詳細を見る -
4回中京1日11R 飛騨ステークス
レース展望 古馬準オープンの芝1400m戦はこれまで15レースのみだが、上位1~3番人気馬の勝率の合計が5割を切っている荒れるレース。逃げ先行馬も不振だがサンプル数が少ないことによる偏りか? 展開予想 [逃げ]ベガ…詳細を見る -
5回中山1日10R 鹿島特別
レース展望 2022年まで中山ダート1200mで行われていたが、2023年からダート1800mとなった3歳以上2勝クラスの特別戦。1番人気馬は堅調だが回収率は100%に届いていない。一方、逃げ先行馬は単複ともに回収率1…詳細を見る -
7回京都1日10R 姫路ステークス
レース展望 2020年から3年間阪神で行われた古馬準オープンのダート特別戦だが今年は代替京都の1200mで行われる。上位1~3番人気馬の勝率は合計して65%と平均的だが、偏りがあり1番人気馬と3番人気馬の単勝回収率が1…詳細を見る