カテゴリー:レース
-
2回小倉3日10R 皿倉山特別
レース展望 古くからある小倉開催の名物長距離競走で芝2600mの古馬2勝クラス特別戦。1番人気馬は不振だが、逃げ馬は健闘している。26レース中、単勝万馬券が2回出ていることは特筆に値する。また、単勝10倍以上が4割以上と…詳細を見る -
1回東京7日9R フリージア賞
レース展望 2016年から1回東京開催で行われている3歳1勝クラスの芝2000m戦。1番人気馬、逃げ馬ともに信頼性は高い。ここ4年は、内枠の逃げ先行馬が勝っている。 展開予想 [逃げ]ホウオウビスケッツ [先行]マイネル…詳細を見る -
1回阪神3日9R つばき賞
レース展望 例年京都開催で行われていた3歳1勝クラスの特別戦。今年は、代替阪神開催の芝1800mで行われる。1番人気馬は若干不振だが、逃げ馬は堅調。ただし、単勝高配当は少なく、2001年以降の41レースで5番人気以下の勝…詳細を見る -
2回小倉3日9R 秋吉台特別
レース展望 2021年に11年ぶりに1回小倉で復活し、昨年は3回小倉で行われた芝1200m特別戦だったが、今年は1回小倉に戻り、4歳以上1勝クラスのダート1700m特別戦となった。1番人気馬の信頼度は低い。逃げ馬は複勝率…詳細を見る -
1回東京6日11R 第57回共同通信杯トキノミノル記念
レース展望 この時期、東京競馬場芝1800mで行われる3歳重賞競走。この後、中山開催が2ヶ月続くため、東京の馬場を経験するための貴重なレースとして一流馬の出走が多い。そのため堅い決着が多く、2001年以降の22レース中…詳細を見る -
1回阪神2日11R 第116回京都記念
レース展望 その名の通り、京都競馬場で行われてきた古馬の重賞競走。2021年から、代替阪神開催の芝2200mで行われている。この距離での4歳以上オープン競走は、一昨年と昨年の同レースのみ。一昨年は単勝1.8倍のラヴズオ…詳細を見る -
2回小倉2日11R 北九州短距離ステークス
レース展望 例年行われているレースだが、2019年までは夏の開催に組まれていた準オープン競走だった。2020年から、オープンに昇格し、2月の小倉開催で行われている。そのため、同コース+条件のレースは3レースのみ。昨年は…詳細を見る -
1回東京6日10R バレンタインステークス
レース展望 2017年にダート1400mに変更されて復活した古馬オープン特別。1番人気馬、逃げ馬ともに不振。単勝10倍以上が35%と高率で出現している。 展開予想 [逃げ]オセアダイナスティ、ロードシュトローム […詳細を見る -
1回阪神2日10R 茨木ステークス
レース展望 2021年に復活した古馬準オープンのダート1800m戦。昨年は秋の5回阪神だったが今年は2月に行われる。1番人気馬、逃げ馬ともに振るわない。このクラスはここ10年間で21レース行われたが、4番人気馬が7勝と…詳細を見る -
2回小倉2日10R 太宰府特別
レース展望 毎年行われている古馬2勝クラスの芝1800m戦。1番人気馬は全くの不振で勝率が10%を切っている。そのため、単勝10倍以上が40%出ている。逃げ馬は平均的。 展開予想 [逃げ]アメリカンスター [先行]…詳細を見る